Translate
Table of contents
Favorite music excerpt 再生リストからchoiceコントロールから音量変更可 不可はページ再読込❦一部字幕ON&設定で日本語約可
loveYou're Beautiful❦Story it was based Korean drama "You're Beautiful" secondary creation.❧
Hope to see someday"You're Beautiful" of After that.
Aliasすずらん──長い長い「物語」を続けております。貴方の癒しになれる一作品でもある事を願って。イジられキャラテギョンssi多(笑)
交差点second掲載中❦フォローしてね(^▽^)
コメディ・ほのぼの路線を突っ走っています(*^▽^*)あまりシリアスは無いので、そちらがお好きな方は、『悪女』シリーズ等を気に入って頂けると嬉し。
『テギョンとミニョの子供・・・』という処からお話を始めオリキャラ満載でお届けしておりましたが、登場人物も交差し始め統一中。
長らくお付き合いいただいている方も初めましてな方もお好きな記事・作品等教えて頂けると嬉し(^v^)
ご意見ご要望はこちら★すずらん★メッセージを送ってください。BM仕様限定のごくごく一部解除しました。
尚、当ブログ内の著作権は、管理者に帰属するものであり、転載・転用は固くお断り申しあげます。また画像等の著作権・肖像権は、発行元に帰属するものでありこちらも転載・転用は、ご遠慮願います。
Follow @suktkam 
にほんブログ村
20160527戦後71年米現職大統領初広島訪問とその陰......
あんにょん(^^)/
久しぶりに本格的なbreakを(´∀`*)ウフフ興味の無い方は変わらずスルーしてね('◇')ゞ
タイトル+電力自由化が気になるが、サミット終了と共に増税延期の話も出て来て選挙権18歳付帯によって選挙日が夏休み期間中を考慮せざる負えなくて結局投票率は奮わないだろうとかも気になるぞ( 笑´∀` )
では、まずはこちらから広島平和記念公園の慰霊碑
バーに隠れて見えていない箇所に書かれている文章をご存知ですか!?
広島県民の皆様は当然知っているだろう(^^ゞが、他県だったり訪れた事の無い人は慰霊碑文を見たことはあるけど...かなと思う。日本人らしい曖昧さの一貫であると言われる言葉ですが、日本人の大いなる気持ちを体現した言葉でもあります。答えはまた後で(^.^)
さて、20160527”Group of seven伊勢志摩サミット”の討議を終え広島を訪問したオバマ大統領。
ルーズベルトから数えて12人目の現職大統領が広島を訪問した意義をどのように捉えるか.....
次期アメリカ大統領(第45代)の候補者選びも最終段階に入った今、このNewsどう見ましたか!?
ちなみにアメリカ大統領の任期は4年。2期迄と定められていて、就任一年目に広島を訪問する・したい旨が明かされ、この宣言によって後にノーベル平和賞を授受されています。
事前インタビューで「謝罪」は無いとはっきり示されていた通り、演説でもなく所感を述べた17分余。
(設定から翻訳選択で日本語字幕可能)
「核軍縮」は、地球規模のテーマと長年訴え続けられるもいっこうに議論は進まず、この間もキューバ危機、イラク戦争、核実験やシリア問題、ウクライナ情勢、北朝鮮問題、テロ、最近は、イラン・サウジの国交断絶が...(^^;)他諸々至る所で核が使われる「かもしれない」脅威は、自ずと遠くの出来事と認識されたりしてしてしまいがちで、いずれの国々にとってもやはり「きのこ雲」もまた遠くの出来事でしかなく、昨今は広島・長崎を訪れる外国の方も増えていますが、個人ではなく公人の「原爆を落した国のトップ」と「落された国のトップ」が同日同時刻同場所に立ったことは、正に大いなる歴史の一ページでしたね。
19世紀の産業革命に始まり、20世紀21世紀と科学は、目覚ましく発展する一方で、ノーベル賞の始まりもまたそうであるように人類にとって有意義な道具は、脅威にもなり得る側面が必ず存在するという事実を再認識させられ、現代ならばSNSもそういった側面を持つツールのひとつであり、誰が誰をという主語述語が故意に抜かれたであろう文章は、所感とはいえ、「新たな未来、子供達の為の未来」へのスタートが切られ「もっと建設的に生きよう」というものであると感じました。
「謝罪が欲しい訳では無い」という被爆者の方のお話しも感動的だった^_^
アルフレッド・ノーベルは、兵器研究の中からダイナマイト(ニトログリセリンの実用化)を作り「死の商人」と呼ばれましたが、実は、ただ、硬くて人の手ではどうにもならないもし掘り進めるなら数百年はかかるといわれた岩盤を「地域の人」の「生活利便性の為」に破壊したかったという側面があり、核、ウラン・プルトニウムというものも小規模短時間で大量のエネルギー(≒電気)を作り出して「生活利便性を高めて」くれるというメリットが存在する。しかし使い切ったもの(劣化ウランは過去に兵器として再利用された事もある)からも発生し続ける膨大な放射能なり有害物質を今現在人の手では、瞬時に失くす事は出来ず、結果的にそれらが消えるまで漏れ出す心配の少ない地質の地中に埋めるという手段をとっていますが、その場所を巡っても議論が多々あり、原子力発電は、過去はチェルノブイリや東日本大震災による福島の被害を受けて一時は、止まりましたが、一部は再稼働され4月の電力(消費者への小売り)自由化によって、電気を供給してくれる会社を選択出来る様になったお蔭で、極端に考えるならば、それを行ってる企業を拒否することも出来る様になった訳ですが、廃炉に向けても莫大なお金がかかる事や代替エネルギーは、ウラン埋出量と比べた場合、投資が見合わない等の理由で、まだまだ実用化に踏み切れないという物が沢山ありますから、極論人の「利己主義(エゴイズム)」によって議論が進まないだけだったりして(;'∀')
戦後71年目某局の「その時歴史は動いた」の瞬間はもっとずーっと前で、キーマンは、決してこのツートップではないだろうが歴史の表舞台に名を残すのは間違いなくこのふたりで、いずれ歴史の検証は、歴史家か好事家によって行われるでしょうが、傍観者である我々もまたその中にいるという浪漫もあったりして(´∀`*)とはいえ、戦後の区切りは多々あるが、またひとつ区切りが付いた事を道義を慮る世の中に進むことを願わずにはいられない。
ちっぽけな人間に世界は変えられないが、世界を変えるきっかけは、誰しもに可能性がある。
そんな事を考えたNewsでもありましたc(゚()゚*)ノ
大きなテロも無く、羽田の大韓航空機火災Newsは、300人余りも無事脱出との報道で、滑走路封鎖で国内線への影響が大きかった様ですが、ある意味飛び立つ前で大参事が避けられ国土のどこかに落ちなかっただけは安堵できましたね(;'∀')
さて、答えと近況(。´・ω・)?。
「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」
「ません」でも「させません」でも無い碑文。広島市による趣旨は「原子爆弾の犠牲者は、単に一国一民族の犠牲者ではなく、人類全体の平和の礎となって祀られており、その原爆の犠牲者に対して反核の平和を誓うのは、全世界の人々でなくてはならない」というものでした。
と、こんな事があった陰で、テバク追っかけてこっちも気になってるけど(^^)/
終わりに先日来の熊本地震の震源が南へ移動している事もあり、全く地震活動が無かった箇所に亀裂が見つかってるとか稼働中の原子炉は大いに心配されるが(・・;)あまりNewsにならないね(日本の原発・本日の運転情報)
ブログランキング