Translate

Favorite music excerpt 再生リストからchoiceコントロールから音量変更可 不可はページ再読込❦一部字幕ON&設定で日本語約可

loveYou're Beautiful❦Story it was based Korean drama "You're Beautiful" secondary creation.❧ Hope to see someday"You're Beautiful" of After that. Aliasすずらん──長い長い「物語」を続けております。貴方の癒しになれる一作品でもある事を願って。イジられキャラテギョンssi多(笑) 交差点second掲載中❦フォローしてね(^▽^) コメディ・ほのぼの路線を突っ走っています(*^▽^*)あまりシリアスは無いので、そちらがお好きな方は、『悪女』シリーズ等を気に入って頂けると嬉し。 『テギョンとミニョの子供・・・』という処からお話を始めオリキャラ満載でお届けしておりましたが、登場人物も交差し始め統一中。 長らくお付き合いいただいている方も初めましてな方もお好きな記事・作品等教えて頂けると嬉し(^v^) ご意見ご要望はこちら★すずらん★メッセージを送ってください。BM仕様限定のごくごく一部解除しました。 尚、当ブログ内の著作権は、管理者に帰属するものであり、転載・転用は固くお断り申しあげます。また画像等の著作権・肖像権は、発行元に帰属するものでありこちらも転載・転用は、ご遠慮願います。
 にほんブログ村 小説ブログへ
にほんブログ村

宙と星と雲と月(仮)

プルン ハヌリ ポゴ シポッタ~(^^;テヤン オルグルル ピチュオラ~(ノ◇≦。)オヌルド ピ イネヨ~(*_*)
ミレハン ミレハン イヤギルル~ハナ(^^)/


さぁ、天気悪くて、壊れてるすずらんです!誰の目線でしょうか!?
考えながら読み進めて貰えると嬉しい!メンドクサイガリナアナタハイッキニシタニドジョ(^Ⅲ^)
ご訪問ありがとうございます尚、上の訳は一番下にありまーす

 ★★★★★☆☆☆★★★★★★★★★★☆☆☆★★★★★★★★★★☆☆☆★★★★★


空が青い
どこまでもどこまでも
続いて
眩しすぎるくらいの太陽が
暖かい陽を降り注いでいる



ああ
とうとう此処まで来たんだ



伸ばした腕のこの指先
その更に先に広がる空が
包み込んでくれる
まるで
あの人の胸の中にいるみたいだ
包まれる



あそこに向かうんだ
今から
何が待ってるかは判らない
でも
この青空がきっと
あの人みたいな
喜びをくれる
包んでくれる
出発(たびだち)に相応しい



゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆




スタジオと呼ばれる一角に集まった人々は、
皆、手に手に楽器を持っていた。
この手には、何も無い。
ここにあるのは、この譜面だけ。
あの人が、最後の最後にくれた譜面。
少し黄色がかって、きっと、あの人が使っていた物だろう。
それを、出発前にくれた。
長年、仕舞われていた紙は、少し貼り付く様に
ペリッと音を立てて剥がれた箇所もあったけれど
あの人の思い出が詰まったこの紙は、
書き込みが沢山されていて、
あの人の几帳面な文字で
注意点が書き出されていた。



それに添えられた新しい譜面。
あの人が最後の最後には、許してくれた証。
これがある限り、ここでやって行ける。
あの人が、ついている。


「では、次の方」


名を呼ばれて、立ち上がると
様々な人種がいる中で東洋人が珍しいのか
一瞬で視線が集まった。
痛いくらいに刺さる。
でも、大丈夫。
そう言い聞かせて。
にっこり満面の笑顔でそこに向かった。



格子戸の窓枠に背を向けた初老の男性と目があうと
手を差しだされて、笑顔を返したら、椅子を勧められた。



「前にも会ったよね」



背中にある太陽が眩しくて表情は良く見えないけど
笑顔を浮かべてくれてる事は解った。
頷くと相手も頷いた。


「そうか、やっと、来たのか」


そう言ってくれた。



「これから聞かせてもらうけど!譜面は用意しているね」



はい と頷いて、白い譜面を取り出した。
隣に置かれたグランドピアノ。
スタインウェイ。
家にある物と同じだけれど、これはもっともっと重厚感がある。
老舗に相応しい。
きっと、何万何十万人の指を吸収してきたピアノ。
それだけに、きっと、家の様な軽い音は出ない。
もっと、もっと、深く高い音が出るだろう。
どうするべきかと自問自答してみるけど、
やることは変わらない。
ここに何をしにきたのか、ただ、それだけだ。



ガラスの音色。
あの人が好きな音色。
同じ音楽でもあの人のいる音の世界は、
もっと、もっと、賑やかで
幾つもの楽器を重ねて
音を拡げる。
でも、作曲しながら、いつも弾いていた。
ベヒシュタインの透明な音よりも
ベーゼンドルファーの柔らかな音よりも
高音を響かせる。
迫力のある音を聞かせるよりも
ピアノ全体が鳴るというよりも
鍵盤が響く
この音が好きだと紡ぎだす新しい音を
よく聞かせてくれた。



「では、いつでもどうぞ」



グランドピアノの曲線に平行に置かれた椅子に座った男性が
合図をくれた。
深呼吸をして、目を閉じる。
ここに送り出してくれた顔が浮かぶ。
泣き笑いの顔のあの人にそっと寄り添っていたあの人。
笑顔で手を振ってくれた皆。
静かに笑って、頷いてくれた人。
一番綺麗なあの顔を歪ませてしまった事は、
少しだけ、後悔があったけど、でも、一番笑ってくれた人。
そして、複雑な顔をしながらも、深く、頷いてくれた人。
大好きな皆。
愛してる。
その愛を今からこの鍵盤にぶつける。


最初の音を弾(はじ)いて
滑らかに
強弱をつけて
流れていく音が、小気味良い
あの人が作った曲。
何を思って作ったのかと聞いたっけ、
薄く笑って答えてくれなかったけど、
静かに、時に激しく、優しく
軽やかに、紡がれていく音色。
『もっと軽くしろ!!』
『気持ちがない!』
そんな言葉を掛けられたのを覚えてる。
『反対するつもりはない!お前の道だ』
そう言った癖にと反抗したね。
沢山の曲をくれた。
『これが、きっと、最後だな』
そう言って、この譜面をくれた。
驚いて見つめた譜面に沢山の注意書き。
笑ってしまったら、『お前な!』と睨まれた。
心配
してくれてるって知ってる。
『大きくなって帰って来い』
そう言ってくれた。
いつもの調子で返事をしようと思ったけど、
相応しくないと辞めた。
抱きしめてくれた背中に腕を回して、
ほんの少しだからとキスを贈った。
愛してる。
愛されてる。
愛されてきた。
愛してきた。
もっと、もっと、愛したい。




最後の音を流すように紡いで、天井を見上げた。
閉じた目に自然と上がる口元に緩む頬を感じる。
一時の静寂。
音の余韻。
静かな時だ。


「素晴らしい!」


沈黙を破ったのは、初老の男性。
手を叩いて、杖を突いて、立ちあがった。


「成長したね」


差し出された手を取って頷くと、
手を包み込むように握られた。


「では、改めて、ようこそ!ジュリアードヘ」






★★★★★☆☆☆★★★★★★★★★★☆☆☆★★★★★★★★★★☆☆☆★★★★★

誰の目線か、解りましたか!?未来な未来なお話!リクエスト頂いていましたね、こんな感じで満足して頂けたでしょうか!?ここに向かっています!ざっくり構想ですけどね(≧▽≦)
雨のせいで作った一本です。
相関図を書いていたから浮かんだお話です!
タイトルもまだ決めてないので、下の訳の通り、ただ、空と太陽が見たかっただけでした(^^;

訳;『青い空が見たい 太陽、顔出して 今日も雨』 『未来な未来な話を一つ』
お付き合いありがとうございましたヽ(゜▽、゜)ノ



補足
韓国版のDVDじゃないと載ってないファン・ミーティングのシーンが、印象的なんですよね白いグランドピアノ
テギョンとピアノってやっぱりしっくりして好きなシーンなんですけどね・・・
日本発売版、映像はあるけど、音源差し替えられてるのが哀・・・(´・ω・`)


世界三大ピアノメーカー
ベヒシュタイン(ドイツ)
ベーゼンドルファー(2014現在日本・創業オーストリア)
スタインウェイ(アメリカ)

スタインウェイが一番有名で、有名なホールにあるピアノやCDの音源は、ほぼこれで演奏されてます。






にほんブログ村 小説ブログ 韓ドラ二次小説へ
にほんブログ村